2025年第1回朝カフェ開催案内

【申込期間】
7月2日(水)10:00~7月11日(金)17:00
~夏の冒険は小玉スイカ畑から!笑顔でまるごと夏体験~
定員に達したため募集を締め切りました。
元は家電メーカーのエンジニアだった竹内さんが、農業分野で創業したのが「たけちょう商店」。
このたけちょう商店が現在三条市下田地区で取り組んでいるのが、「なめこ」や「スイカ」の栽培です。
スイカの栽培は、今年からスタートした新たな取り組み。
種まで食べられる小玉スイカ「ピノ・ガール」を栽培しています。
今回のたけちょう商店の朝カフェでは、初めてのスイカ栽培の面白さや苦労話なども織り交ぜながらスイカの収穫体験を楽しんでいただいたり、
収獲したスイカの糖度を糖度計で計測したり、スイカのスムージーなども味わっていただきます。
そして、参加者皆さまにスイカ1玉のお土産つき。(ご希望者には、追加でお持ち帰りも可能です。収穫体験オプション:1玉1000円)
日本の原風景のような、美しく豊かな下田の里山にあるスイカ畑で、この夏とびきりのおいしい体験を朝カフェでしてみませんか。
たけちょう商店代表、竹内俊哉さんのメッセージ
― 小玉スイカ収穫体験&朝カフェ ―
幼いころ、じいちゃんと歩いた畑道。
虫の声、川の音、汗だくになって笑った夏の日。
あの風景が、ここ下田にはまだ残っています。
そんな下田の風景のなか、今年、はじめて小玉スイカを育てました。
大玉に比べて育てるのが難しく、水加減や温度、手間のかけ方に四苦八苦。
試行錯誤を重ねて、ようやく甘くてかわいい「小玉」が育ちました。
このイベントでは、その小玉スイカを一人につき1玉収穫&お持ち帰りOK!
朝の澄んだ空気の中で畑に入り、みんなで一緒に「収穫の喜び」を感じてください。
体験のあとは、地元の旬を使った朝カフェでほっとひと息。
たけちょう商店のメンバーとも、自然体でお話しできます。
「また来たい」「今度は誰かを連れて来たい」―そんな風に思ってもらえたらうれしいです。
下田の豊かさは、イベントの日だけじゃない。
日常のなかの、ふとした時間にも、立ち寄ってもらえるような場所でありたい。
そんな想いを込めて、この体験をお届けします。
たけちょう商店のこれまでの取り組み
朝カフェメニュー
- スイカスムージー
- 生スイカバー
- 生スイカ
- プチ塩おにぎりと瓶詰め
- お茶
体験プログラム
- スイカの糖度計測
- スイカ畑の手入れや収穫体験
オプションプログラム
- 追加をご希望の方向け:スイカの収穫体験(1玉1000円)
~開催概要~
- たけちょう商店の畑(新潟県三条市原775-1)
地図はこちら
たけちょう商店ウェブサイト - 開催日 :2025年7月19日(土)
- 時 間 :AM9:30~AM11:00(受付開始時間:AM9:15~)
- 参加費 :大人 1名様 ¥3,000(税込)
小学生以下のお子さま 1名様 ¥1,500(税込) *お食事不要・持ち帰りのスイカ無しのお子さまは無料です - 定 員 :15名 ※先着順となります
- 主 催 :畑の朝カフェ実行委員会
※雨天決行 荒天の場合は開催3日前に判断しご連絡します
※ご注意ください(事前決済が必要となります)
下記の申込みフォームよりお申し込みいただいただけでは、ご参加いただけません。
参加が確定となった方にはメールでご連絡いたしますので、事前決済をお願いいたします。
参加申し込みの前にご確認ください
- キャンセルポリシー:参加をキャンセルされる場合は3日前までにご連絡ください。当日のキャンセルは、参加費100%をご請求させていただきます。